2019年09月21日公開
2020年06月07日更新
新潟県のねじ販売のおすすめ会社8選【特殊ねじ/規格ねじあり】
身近にある家電製品や自動車はボルトやナット、ビスが必要です。新潟県内でボルトやナット、ビスを購入しようと考えたら、販売している会社や、ボルトやナット、ビスについて知らなければなりません。ここでは、新潟県にあるネジ販売会社や規格ねじや特殊ねじについて紹介します。

新潟県のねじ販売会社事情
ある情報サイトでは新潟県にはねじの販売会社やお店、施設が53カ所あります。新潟県の新潟市に16カ所、三条市に12カ所、長岡市に8カ所、燕市に6カ所、上越市に5カ所、糸魚川市に2カ所、見附市に2カ所、妙高市に1カ所、柏崎市に1カ所あります。
このことから新潟県の新潟市と三条市にねじの販売会社やお店、施設が多い事がわかります。新潟県でねじを購入するのであれば、この2つの市が探しやすいです。
新潟県のねじ販売のおすすめ会社8選
新潟県内にあるねじを販売しているおすすめの会社を紹介します。
下越地区のねじ販売会社
社名 | 株式会社三新 新潟営業所 |
紹介 | 株式会社三新は、71年間、ファスナーやネジ、一般産業用部品を販売しています。 |
住所 | 〒950-0801 新潟県新潟市東区津島屋6丁目65 |
TEL | 025-275-7028 |
URL |
中越地区のねじ販売会社
社名 | 株式会社フカサワ 長岡支店 |
紹介 | 株式会社フカサワはボルトをはじめ、ナット、タッピン、座金、止め輪、プラグ、インサートナットなどの設計、開発、販売を手掛けます。 |
住所 | 〒940-0016 新潟県長岡市宝1-2-22 |
TEL | 0258-24-1521 |
URL |
社名 | ツルタボルト株式会社 |
紹介 | ツルタボルト株式会社は、ネジ製品全般を取り扱っています。時代のニーズに合わせ、数多くのネジ製品を用意。締結に関しての情報や知識も豊富で、トータルで顧客をサポートすることができます。 |
住所 | 〒955-0082 新潟県三条市西裏館2丁目10-25 |
TEL | (代)0256-32-5031 |
URL | https://www.bolt-nut.co.jp/index.php |
社名 | 株式会社ヤハタ新潟営業所 |
紹介 | 株式会社ヤハタはボルトをはじめ、小ねじ、ナット、座金、ピン、キー、リベットといった鋲螺、締結部品などを取り扱っています。 |
住所 | 〒959-1277 新潟県燕市物流センター3丁目91 |
TEL | 0256-61-1420 |
URL | http://www.yahata-net.com/ |
上越地区のねじ販売会社
社名 | 不二精研株式会社 営業3課 |
紹介 | 不二精研株式会社は、ねじの販売以外にも安全用品・機器、機械工具商、鋼材、配管材料を手掛けています。 |
住所 | 〒942-0074 新潟県上越市石橋2丁目5-20 |
TEL | (代)025-543-3434 |
URL | http://www.fujiseiken.co.jp/ |
社名 | 株式会社トヨタボルト |
紹介 | 株式会社トヨタボルトは羽子板ボルトをはじめ、六角ボルト、アンカーボルト、両ねじボルト、座金付きボルトなど多数のボルトを取り扱っています。 |
住所 | 〒944-0020 新潟県妙高市工団町7-10 |
TEL | (代)0255-72-4161 |
URL | https://toyotabolt.jp/ |
新潟県でおすすめのねじ販売会社
社名 | フルサト工業株式会社 新潟事業所 |
紹介 | フルサト工業株式会社は、構造用アンカーボルト、L型アンカー、S型アンカーなど各種アンカーボルトなどを取り扱っています。 |
住所 | 〒954-0124 新潟県長岡市中之島807-6 |
TEL | 0258-66-0453 |
URL | http://www.furusato.co.jp/ |
社名 | 石崎ボルト有限会社 長岡支店 |
紹介 | 石崎ボルト有限会社は、高力ボルトをはじめ、仮ボルト、再生仮ボルト、中ボルトなどを扱っています。 |
住所 | 〒954-0076 新潟県見附市新幸町7-1 |
TEL | 0258-66-8801 |
URL | http://www.isizakibolt.co.jp/index.html |
新潟県のねじ販売会社が主に取り扱う商品
新潟県のねじ販売会社が主に取り扱う商品は次の通りです。
特殊ねじ
規格ねじでは対応が不可能な複雑な形状のねじを特殊ねじと呼ぶことがあります。特殊ねじは発注者と製造者が協議してスペックなどを決定します。特殊ねじは自動車や携帯などで要求される特殊なスペックに対応します。特殊ねじは一般的に1点ものとして作れられてから、大量生産に移るものもあります。
規格ねじ
JIS規格およびISO規格に準拠したねじを規格ねじと呼ぶことがあります。例えばメートルねじの他、ISOネジ、管用ねじに規格寸法があります。JIS規格はISO規格の違いを減らそうとしており、両者はほとんど同じと考えてもよいです。
ボルト
ねじはらせん状の溝が刻まれている機械要素の総称です。ボルトも同様にらせん状の溝が刻まれているので、ボルトはねじの一種です。ただ、ボルトは主にナットとワンセットで使われるねじのことです。
ボルトはねじの中でも8mm以上あり、先が尖っていないものが多いです。ボルトには六角ボルト、六角穴ボルト、アイボルト、チョウボルトなどがあります。六角ボルトは六角形の頭をもち、自動車や建築物に使われている一般的なものです。海外で大量購入するとコストが抑えられます。
六角穴ボルトは頭に六角の穴があり、六角レンチを使って締めたり弛めたりします。アイボルトは、頭の部分がリング状になっており、日曜大工などではあまり使われることは少ないですが、吊り具として使用されることがあります。チョウボルトは頭の部分がチョウみたいな形をしています。工具を使わず、手で締めたり弛めたりできる利点があるネジです。
ナット
ねじはらせん状の溝が刻まれている機械要素の総称です。ナットは、らせん状の溝が内側に刻まれた機械要素なのでねじの一種となっており、雌ねじといわれています。ナットはボルトとワンセットで使われることが多いです。ナットには六角ナット、フランジナット、六角袋ナットなどがあります。
六角ナットは、一般的なナットで文字通り頭が六角形です。自動車や船舶などありとあらゆる機械に使われています。フランジナットは、対象物の表面と接触する部分の面積を広げています。六角ナットより安定した締め付けを実現します。六角袋ナットは頭が貫通しておらず、袋状になっています。自転車や自動車のホイールなどに使われています。
ビス
ねじはらせん状の溝が刻まれている機械要素の総称です。ビスも同様にらせん状の溝が刻まれているので、ビスはねじの一種です。ビスはねじの中でも、サイズが小さいものを示すことが多いです。ビスは通常は1~8mm程度のサイズで、先端が尖っていることが多いです。
ビスの多くは頭には十字の溝が刻まれており、ドライバーを使ってねじ込みます。ビスは雌ねじなしに固定できるものが多いのも特徴です。ねじは皿小ネジ、なべネジ、ドリルビス、木ネジなどがあります。皿小ネジは、頭の部分が皿状になっています。締め付ける対象物の表面に頭が露出しない利点があります。
なべネジは頭の部分が鍋の底のような形状をしており一般的なビスはなべねじが多いです。ドリルネジは先端がドリルのようになっているため、ダイレクトに対象物にねじ込むことができます。木ネジは木が対象物です。
工業用ファスナー
工業用ファスナーは、部材と部材を締結したり、繋とめたりする機械要素の総称です。ボルトをはじめ、ナット、ビスも工業ファスナーの一種となっています。
新潟県でねじを購入する際のポイント
新潟県でねじが購入できるのでは、主にホームセンターやねじの販売会社となっているので、購入する際のポイントを紹介します。
1.小ロットであればホームセンター
小ロットであればホームセンターで購入することをおすすめします。ホームセンターでナットやボルトを購入する利点は袋入りなら数個、箱入りなら数百個単位で販売できる為、必要な数だけを用意できることです。
新潟県内にはホームセンターが200店舗以上あり新潟県の上越市 には19店舗、新潟市西区に11店舗、新発田市に9店、三条市に8店舗、新潟市北区に7店舗、新潟市秋葉区に6店舗となっています。
中でもコメリというホームセンターが目立ちます。コメリは、新潟県新潟市に本社を置く株式会社コメリが展開するホームセンターです。新潟県三条市は金物の産地で農業の盛んな地域で、コメリでも金物をはじめ工具、園芸、植物、農業資材などを主力製品しています。新潟県内にあるコメリなどホームセンターの住所や電話番号は次の通りとなっています。
店名 | コメリハード&グリーン上越店 |
住所 | 新潟県上越市大字富岡字宮下531-6 |
TEL | 025-521-1525 |
営業時間 | 9:00-20:00 |
店名 | コメリハード&グリーン小針店 |
住所 | 新潟県新潟市西区小針3丁目36-20 |
TEL | 025-234-1671 |
営業時間 | 9:00-21:00 |
店名 | ひらせいホームセンター 新発田店 |
住所 | 新潟県新発田市新栄町3-6-12 |
TEL | 0254-27-1711 |
営業時間 | 9:30-19:35 |
店名 | ホームセンタームサシ 下田店 |
住所 | 新潟県三条市荻堀七ツ新田1311-5 |
TEL | 0256-46-3241 |
営業時間 | 9:00-19:30 |
店名 | ひらせいホームセンター 新崎店 |
住所 | 新潟県新潟市北区新崎671 |
TEL | 025-278-2065 |
営業時間 | 9:30-19:35 |
店名 | ホームセンタームサシ 新津店 |
住所 | 新潟県新潟市秋葉区新津5163-3 |
TEL | 0250-23-0634 |
営業時間 | 9:30-20:00 |
用途・必要数などをメモしておく
ホームセンターでは様々種類のねじが販売されている為、選ぶ際のポイントをご紹介します。
ねじは用途によってボルト、ナット、ビスに大別される為、必要な種類を把握することは重要です。例えばボルトであれば六角ボルトをはじめ、六角穴付ボルト、アイボルト、ちょうボルトなど複数の種類が存在する為、事前にどの種類を選ぶか決めておきます。
次にボルトの材質にはステンレス、アルミ、S45C ・H、チタンがあり、こちらも事前にどの素材にするか決めておきます。
また、ボルトの表面処理には黒色酸化皮膜、パーカー処理、ユニクローム、クロメート、クロームなどの種類があります。
最後に、ボルトの長さ、ねじ径、ピッチを決めます。ホームセンターで、ボルトの袋にM8×10と書かれていたらM8はねじ径、10は首下の長さとなっています。ピッチはねじにある溝の山と溝の山の距離のことです。
困ったらサービスカウンターで聞く
ホームセンターのサービスカウンターは売場の案内や、商品の配送を受け付ける業務を行っています。ねじ売場が分からない場合は、サービスカウンターに聞いてみましょう。また、ねじの仕様などが分からない場合も、サービスカウンターを窓口にして聞く方法もあります。
2.大ロットであればネジ販売会社
数個~十数個のねじを購入するのであれば、ホームセンターのほうがよいかもしれません。ただ数十個、数百個のねじが必要になる場合はネジ販売会社で購入するという方法がありますのでご紹介します。
まずは電話で確認する
ねじ販売会社の中には個人への販売は行っていないケースもある為、まず電話して確認する必要があります。購入するねじの在庫確認や支払方法、発送方法などを聞く事も重要です。
最小でどれくらいから買えるか確認する
ねじ販売会社の場合は比較的大ロットでの販売が一般的です。注文する際は最小ロットを聞いて、購入したねじの在庫を大量に抱えないようにすることは重要です。
3.オーダーメイドするならネジ販売会社
ネジ販売会社は規格ねじ以外のねじも購入することが可能な場合があるのでご紹介します。
規格ねじ・特殊ねじの違い
JIS規格およびISO規格に準拠したねじをが規格ねじです。一方、特殊ねじは規格ねじでは対応が不可能な複雑な形状をしており、違いは外観からも分かります。
オーダーメイド製作が可能なのか確認する
ネジ販売会社の中には、オーダーメイド製作を行っていない場合があるので事前に電話などで確認しましょう。
まとめ
新潟県でねじ販売会社を探すなら、新潟県内に本社があり豊富な種類のねじに対応している「ツルタボルト株式会社」がおすすめです。
ツルタボルトでは燕三条で培った確かな技術と経験で、特殊オーダー品も低コストで迅速に対応する事が可能です。
また、ボルト・ねじ類から機械・工具まで常時30,000点の在庫数で最適な製品を提案してくれます。今後はボルト・ナットを超えて、締結用品全般・締結を補助する工具などの情報・知識の提供などを顧客に提供していきます。
ねじメーカーでの就業を検討の際は、一度ツルタボルトへ相談してみると良いでしょう。