インチねじとは?種類やサイズを解説

ネジの規格にはインチネジ、メートルネジ、管用ネジがあり、種類ごとにJISによってサイズが決められています。今回はインチねじの定義、種類と同時に、ミリでの換算表を記載しました。ホームセンターやネジ販売店、ネットでのねじ購入の際にお役立てください。

インチねじとは?種類やサイズを解説のイメージ

目次

  1. 1インチねじとは?
  2. 2ねじのことでお困りならツルタボルトがおすすめ!
  3. 3まとめ

インチねじとは?

インチねじとは、単位がインチサイズでできているネジを言います。正式名称は「ISOインチねじ」「ユニファイねじ」と呼ばれます。

基本的に、ユニファイを採用している国はアメリカ、イギリス、カナダですが、イギリスでもミリねじを使っていたり、スウェーデン製でもインチねじを使っていたりなど、部材によってネジの設定が異なるのが現状です。
 

インチねじの基準

インチねじの基準は1”(1インチ)約25.4㎜です。太さが何インチあるのか、また1インチの中にねじ山がいくつあるのかによってサイズが決定されます。山数を計測するためには、ピッチゲージ(インチ用)が必要になります。
 

インチねじの種類

インチねじはユニファイ(UNC・UNF)ねじとウィットねじがあります。

1.ユニファイ

UNCが並目ねじ、UNFが細目ねじとなり、UNCとウィットは一部のサイズに互換性がありますが、基本的に山の規格が違うため、別物として捉えたほうがよいでしょう。

航空機やアメリカの自動車、バイクなどに多く使われています。
 

  • 記号(UNC) ユニファイ
並目ねじねじ山角60度のインチねじ(ユニファイねじ)でアメリカ・イギリス・カナダ間で統一使用されていたねじです。山の角度は60度で基準山形はメートルねじと同じです。
  • 記号(UNF)ユニファイ細目ねじ
並目ねじと同じ規格ですが、ピッチが細かく緩みとめ目的に使用されます。

2.ウィット

サイズ表記にWがついているのはウィットねじです。イギリスでウイットウォースが考案したねじで、山の角度が55度のインチねじで、1968年にJIS規格は廃止されたものの、現在でも一部の業界で使用されています。

現在の主たる用途としては国内の建築関係、電気、水道、空調設備関係となります。
 

呼び方とミリねじとのサイズ換算

インチねじはミリ(mm)に直さないと実寸がわかりにくいため、「1”=25.4㎜」を覚えていれば電卓を使えば簡単に計算ができます。

25.4を分母で割って分子を掛ければ良いのです。

例えば3/8では25.4÷8×3=9.525㎜となります。

インチ(ユニファイ)ねじの呼び径とミリ換算値

mm測定値 約 1.5 1.8 2.1 2.5 2.8 3.1 3.5 4.1 4.8 5.4 6.4 7.9
インチの 呼び径 No0 No1 No2 No3 No4 No5 No6 No8 No10 No12 1/4 5/16
山数・NC 並目   *64 56 48 40 40 32 32 24 24 20 18
山数・NF 細目 80 72 *64 *56 *48 *44 *40 *36 32 *28 28 24

mm測定値 約 9.5 11.1 12.7 14.2 15.8 19 22.2 25.4
インチの 呼び径 3/8 7/16 1/2 9/16 5/8 3/4 7/8 1
山数・NC 並目 16 14 13 12 11 10 9 8
山数・NF 細目 24 20 20 18 18 16 14  

*印は、あまり流通していません。

インチねじメートル並目ねじの太さとピッチとの比較

呼び 山数 ピッチ ネジの外径許容寸法
ミリに換算 最大 最小
No.0 80 0.317 1.51 1.43
No.1 72 0.352 1.83 1.75
No.2 56 0.453 2.16 2.06
No.3 48 0.529 2.49 2.38
No.4 40 0.635 2.82 2.69
No.5 40 0.635 3.15 3.02
No.6 32 0.793 3.48 3.33
No.8 32 0.793 4.14 3.99
No.10 24 1.058 4.8 4.6
No.10 32 0.793 4.84 4.65
No.12 24 1.058 5.46 5.27
1/4 20 1.27 6.32 6.11
1/4 28 0.907 6.32 6.16
5/16 18 1.411 7.90 7.68
5/16 24 1.058 7.90 7.72
3/8 16 1.587 9.49 9.25
3/8 24 1.058 9.49 9.31
7/16 14 1.814 11.07 10.81
7/16 20 1.27 11.07 10.87
1/2 13 1.953 12.66 12.38
1/2 20 1.27 12.66 12.46
9/16 12 2.116 14.24 13.95
9/16 18 1.411 14.24 14.03
5/8 11 2.309 15.83 15.52
5/8 18 1.411 15.83 15.61

 

ねじのことでお困りならツルタボルトがおすすめ!

ねじのことでお困りならツルタボルトがおすすめ!


ねじのことなら、新潟県内に本社があり豊富な種類のねじに対応している「ツルタボルト株式会社」がおすすめです

ツルタボルトでは燕三条で培った確かな技術と経験で、特殊オーダー品も低コストで迅速に対応する事が可能です

また、ボルト・ねじ類から機械・工具まで常時30,000点の在庫数で最適な製品を提案してくれます。今後はボルト・ナットを超えて、締結用品全般・締結を補助する工具などの情報・知識の提供などを顧客に提供していきます。

ねじでお困りの際は、一度ツルタボルトへ相談してみると良いでしょう。

ツルタボルト株式会社/ねじの事なら何でもお気軽にお問い合わせください。

まとめ

ミリねじと比べ、インチねじは日常生活ではあまり見かけないネジかもしれません。が、部材によってはインチねじを使用しているものもあるため、換算表を知っておくと便利でしょう。

  • インチネジは1”(1インチ)約25.4㎜で、太さとピッチによってサイズが決まる。
  • インチねじはユニファイ(UNC・UNF)ねじとウィットねじがある。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ